投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

🎮間違いだらけのHDD交換備忘録

美浦のポスト国枝厩舎の話を差し置いて、エクセルで簡単につかえるローテ出馬表を作成している話をコラムにしようかと思っていたんですが、その関連のファイルをまるっと持って帰るの忘れましてね。 というわけで、コラム埋めで過去に書いたものをアップします。 _______________________  🎮間違いだらけのHDD交換備忘録 ※全体的にHDDより先に人間の脳みそを交換した方が良いという内容です。(以下、脳交換案件) _______________________ 4.交換元のHDDの全アクセス権を開放しておく 1.そもそもHDDとSSDを間違えて買わない 2.WIndowsPCで交換するなら2TB以下のHDDにする 3.もう1個自立したPCがあるならクローンせずにクリーンインストールした後にデータをコピーして移す _______________________  自宅のPC環境  1.交換したいHDDが入ってる一体型VAIO  (画面サイズやデザインがお気に入りでメイン使用)  2.steamゲーム用のゲーミングPCエルデンリングモデル  (でかいテレビに接続してるのでゲーム以外に使いづらい   別のモニタ買ってスイッチングする案はある   エルデンリングは買っていない)  3.外付けSSDx1 外付けHDDx1  (それぞれ500GBで安い時に買った)  4.レノボのノートPC  (番外でいじろうとしたら液晶が逝ってた) _______________________ 1.そもそもHDDとSSDを間違えて買わない  最初から脳交換案件です。  AmazonブラックフライデーでWesternDigitalというHDD/SSDメーカーのセールがあるというので、500GBの経年HDDを SSD に交換しようと思ってポチりました。  その結果、届いたのが4TBの HDD でした。  もちろん返品してもいい。ていうか返品するべき、なぜ返品しなかったのか。返品できないのか。返品したくないのか。返品する度胸もないのか。  2025年にもなるという時にわざわざ新品のHDDを買うという選択肢をWesternDigitalは物理的になくすべきでしょう。   教訓:商品説明をちゃんと見る。 _______________________ 2.WindowsPCで交換するなら...

🐴第7回:美浦ノーザン新四天王の田中博・武井亮・栗田徹・宮田敬・上原佑について調べたこと

 🐴第7回:美浦ノーザン新四天王の田中博・武井亮・栗田徹・宮田敬・上原佑について調べたこと  いきなり結論 ・既にポストを確立している木村厩舎の社台率は別格 ・それに並ぶ数を預託されていて国枝厩舎所属だった宮田厩舎がポスト国枝最有力 ・ポスト藤沢とか多すぎてもうわかんねーわ _____  ~ポスト国枝とは、すなわちノーザン力である~  ひどい暴言と思われますが、事実は事実です。  日本の強い馬を集めて預かり、外厩をつかって鍛えて、最高の騎手に乗ってもらう。  論より証拠に見てもらいましょう。  これが主な国枝先生とポスト国枝若手調教師が預かる現役社台系生産馬の割合だーーー  現役社台系生産馬の割合(早期特例登録馬を含む)  国枝 39/82  栗田 24/69  武井 25/52  田中 31/53  宮田 42/55  上原 27/51  参考 非社台っぽい厩舎  奥村武 13/49  笹田   6/43  岡田   4/40  参考のつもりが参考外になった厩舎  木村  44/81  矢作  33/93  森秀行  0/53 海外産46  伊藤圭  3/63 グランド牧場産22  思ったより偏っててドン引きしました。  そもそも中央登録頭数8600頭のうち2000頭近くが社台系生産馬なので、単純に200人弱の調教師1人につき10頭は預けられるのです。  その倍以上、時には3倍近い数が1人の調教師に預けられています。  あらためて、ポスト国枝若手調教師の短評です。 ・栗田徹  13年目292勝8%勝率 タイトルホルダー  ノーザン率は高いが、岡田スタッドからの大物も多い。  ただし上位クラスの勝ち数が多くないので、早めに勝たせて長く稼ぐ岡田流が浸透していると思う ・武井亮  11年目252勝8%勝率 アーバンシック  他スポーツ事業からの新興馬主さんの預託が多い気がする。第二のアーバンシックがほしいところ ・田中博康 8年目218勝14%勝率 レモンポップ  元G1騎手でほぼ最速の31歳での調教師免許取得。驚異的な外厩活用術でレモンポップとG2大将を育てるポスト国枝第一候補 ・宮田敬介 6年目138勝13%勝率 ブレイディヴェーグ  田島厩舎・国枝厩舎から独立。ノーザンファーム出身で、預託の半分以上が社台系 特にアドマイヤの美浦担当である ・上原佑紀 3...

🐴第6回:美浦調教師の通信簿~ポスト藤沢の次はポスト国枝……その次は?~

 🐴第6回:美浦調教師の通信簿~ポスト藤沢の次はポスト国枝……その次? そんな先のことはわからない~  いきなり結論 ・若手なら上原佑厩舎と宮田厩舎 ・ベテランなら堀厩舎と萩原厩舎 ・国枝厩舎解散後の移籍にも注目が必要 _____  既に似たようなコラムやらがいっぱいありそうですが・・・  と、その前にとあるサイトで国枝厩舎は調教コースをインベタで走ることが多いと見ました。  そんで連想したのが「外回ったら弱いんじゃね?」  ってことでちょっと調べます。  外枠発走      6     7     8 枠  1    4     4     5   2    1     10     2  3    4     3     3  計   42   46   32     9.5%  8.7% 15.6%    2.4% 21.7%  6.3%    9.5%  6.5%  9.4%   21.4% 37.0% 31.3%  二桁馬番発走     10    11     12    13     14       15     16    17    18 馬番    1   0      4      2       1      0       3       1     0     0    2   3      5      0       1      2       0       0     0     0    3   1     ...

🐴第5回:つかいやすい競馬サイト比較

 🐴第5回:つかいやすい競馬サイト比較  いきなり結論 ・家ならネットケイバ+東スポor競馬ブック ・外なら競馬ラボ+新聞+東スポor競馬ブック ・侮れないのは一口競馬DBと競馬JAPAN ・使ってほしいのは厩舎とローテーションを見る _____  ネットケイバ ・PC版とスマホ版で大きく評価が変わる ・PC版が良くて、スマホ版はカス  PC版ネットケイバ ・ユーザビリティではNo.1 ・公式発表のデータの見やすさはダントツ ・情報深度という意味では最低限のものしかない ・調教データは最終追切+αくらい ・スーパープレミアムにしないと動画系は見られない ・POGとか俺プロとかAIビルダーとか馬券を買わない競馬の楽しみ方がたくさんある ・全体的に重い  スマホ版ネットケイバ ・広告がカス。まじでカス。邪魔。カス ・上記で有料必須だが、有料化してもとにかく重い ・ネットケイバ本体より広告を読み込む時間の方が長い ・タブレットでもカス。PC版見た方がいい ・PC版のユーザビリティが全部裏目に出てる  競馬ラボ ・唯一にして最大の難点「同じ印をつけられない」 ・競馬ラボでほしい情報は無料登録でもほとんど得られる ・サイトが軽いからデータベース見るのが楽 ・出馬表が見づらい。ヨコ型にしてなんとかってレベル ・ゴツいバナーが邪魔 ・スマホ版でも操作感が変わらない。地味に出馬表移動が楽 ・パワプロとかスパロボの攻略本とか好きな人におすすめ  東スポ競馬 ・有料必須 ・プレミアム登録しても自社ポップアップが出てくる ・出馬表のトップページでしか印をつけられない ・ローカルのパドック診断が遅くて微妙 ・厩舎コメント取った記者の予想がないとかザラ ・プラチナじゃないと一般戦の調教とかが一部になる ・データベースとしては使えない ・白井最強  競馬ブック ・有料必須だけど登録なしでも連番予想だけ見られて有能 ・文字フォントが細いので見やすい人には見やすい ・レースごとに自分で全部調べたいという人向け ・フォトパドックとか有能だけどコースが高い ・データベースはクセがあるが有料版で馬ごとのローテ情報が見られる  オッズパーク ・実は中央の調教師の中央でのデータも見られる ・全体的に軽い ・馬体重表示に±がついてないからエクセルで馬体重比較ができる  競馬JAPAN&競馬成駿 ・騎...