🐴第6回:美浦調教師の通信簿~ポスト藤沢の次はポスト国枝……その次は?~
🐴第6回:美浦調教師の通信簿~ポスト藤沢の次はポスト国枝……その次? そんな先のことはわからない~
いきなり結論
・若手なら上原佑厩舎と宮田厩舎
・ベテランなら堀厩舎と萩原厩舎
・国枝厩舎解散後の移籍にも注目が必要
_____
既に似たようなコラムやらがいっぱいありそうですが・・・
と、その前にとあるサイトで国枝厩舎は調教コースをインベタで走ることが多いと見ました。
そんで連想したのが「外回ったら弱いんじゃね?」
ってことでちょっと調べます。
外枠発走
6 7 8 枠
1 4 4 5
2 1 10 2
3 4 3 3
計 42 46 32
9.5% 8.7% 15.6%
2.4% 21.7% 6.3%
9.5% 6.5% 9.4%
21.4% 37.0% 31.3%
二桁馬番発走
10 11 12 13 14 15 16 17 18 馬番
1 0 4 2 1 0 3 1 0 0
2 3 5 0 1 2 0 0 0 0
3 1 2 0 2 1 0 1 0 0
計 13 23 14 17 10 8 7 2 0
0.0% 17.4% 14.3% 5.9% 0.0% 37.5% 14.3% 0.0% 0.0%
23.1% 21.7% 0.0% 5.9% 20.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
7.7% 8.7% 0.0% 11.8% 10.0% 0.0% 14.3% 0.0% 0.0%
30.8% 47.8% 14.3% 23.5% 30.0% 37.5% 28.6% 0.0% 0.0%
特別ダメってわけでもないみたいですね。
何も考えずに引退までルメール買っとけばええねん。
さて本題というか本題の為の準備
実際にはまだデータつくってる最中なので細かいことは見えませんが、ざっくりと美浦上位調教師の預託を見た感想
若手
上原佑紀 3年目54勝10%勝率 美浦の名門上原博之調教師の息子でノーザンファーム出身、ほぼ最速の調教師免許取得者。今後は良血馬も増えそう
宮田敬介 6年目138勝13%勝率 田島厩舎・国枝厩舎から独立。ノーザンファーム出身で、預託の半分以上が社台系 特にアドマイヤの美浦担当である
和田勇介 8年目103勝6%勝率 二ノ宮厩舎・小島厩舎から継承。ただし現在サクラ・カフェを預かっておらず、偏った預託もない
武井亮 11年目252勝8%勝率 他スポーツ事業からの新興馬主さんの預託が多い気がする。第二のアーバンシックがほしいところ
菊沢隆徳 15年目288勝8%勝率 去年めちゃくちゃ伸びて「すわ!」って思ったが、すごい反動。預託のバランスもいいし、もうひときっかけほしい
ベテラン
堀宣行 現役で通算二位の勝利数 周知のノーザンファーム美浦支部。これでも1500勝は遠い数字なんだなぁと思わざるを得ない
萩原清 現役で通算三位の勝利数 預託数はやや少ないが、半分以上が社台系で勝率も高い
田村康仁 非社台系で堂々の成績。最近は得意の二頭出しが少ない割りに勝ち鞍を稼いでいてむずかしい
加藤征弘 非社台系で二番星。かといって社台に頼らない訳でなく外厩で鍛えてルメールを乗せる堅い手腕。意外と若くてあと10年いられる
非社台系といえども1/3以上は社台系がいますので、国枝厩舎にいる50頭近い社台系がまず各所になだれ込んできます。
そして来年以降も国枝厩舎に行くはずだった同等の頭数が振り分けられます。
ポストうんぬんよりこの振り分けによる預託馬房再編成の方が影響大きそうですね。
いやぁ~乱世乱世。
こんなところにしておきましょうか。
よかれと思えばホームページもご覧ください
コメント
コメントを投稿